- 2025/10/16
多様な感情を対象とした身体動作データベースDIEM-A (Diverse Intercultural E-Motion Database of Asian Performers)に関して,大規模言語モデルによる動的全身感情表現の知覚に関する研究の国際会議での発表
- 2025/10/13
オーストラリア・キャンベラのオーストラリア連邦科学産業研究機構CSIRO を訪問してきました.
- 2025/10/10
多様な感情を対象とした身体動作データベースDIEM-A (Diverse Intercultural E-Motion Database of Asian Performers)に関する国際会議での発表
- 2025/07/13
ジェスチャーはどのように第二言語習得を促進するのか: 神経科学的視点から(国際会議 口頭発表)
- 2025/06/24
言語を超えて: ジェスチャーがバイリンガルの脳における話語理解と記憶保持に与える影響
- 2025/06/05
ノルウェーのベルゲン大学 Department of Information Science and Media Studies のMediaFutures: Research Centre for Responsible Media Technology & Innovation を7名で訪問しました.
- 2025/05/15
日本産業衛生学会で北村喜文 教授が招待講演 「未来の仕事とその環境を変えるバーチャルリアリティ技術」
- 2025/05/15
研究室に滞在中の ニュージーランド・University of Canterbury の Dr. Tham Piumsomboon に講演をしていただきました.
- 2025/04/30
文化は人間の身体動作の認識において重要な役割を果たしている
- 2025/04/29
北村喜文教授がACM SIGCHI Lifetime Service Awardを受賞し,CHI (Conference on Human Factors in Computing Systems) 2025 で,Award の講演とPanelに登壇しました.また授賞式も執り行われました.
