- 2025/07/13
ジェスチャーはどのように第二言語習得を促進するのか: 神経科学的視点から(国際会議 口頭発表)
- 2025/06/24
言語を超えて: ジェスチャーがバイリンガルの脳における話語理解と記憶保持に与える影響
- 2025/06/05
ノルウェーのベルゲン大学 Department of Information Science and Media Studies のMediaFutures: Research Centre for Responsible Media Technology & Innovation を7名で訪問しました.
- 2025/05/15
日本産業衛生学会で北村喜文 教授が招待講演
- 2025/05/15
研究室に滞在中の ニュージーランド・University of Canterbury の Dr. Tham Piumsomboon に講演をしていただきました.
- 2025/04/30
文化は人間の身体動作の認識において重要な役割を果たしている
- 2025/04/29
北村喜文教授がACM SIGCHI Lifetime Service Awardを受賞し,CHI (Conference on Human Factors in Computing Systems) 2025 で,Award の講演とPanelに登壇しました.また授賞式も執り行われました.
- 2025/04/26
日本学術会議 市民公開講座 / 横浜市MICE次世代育成事業「CHI 2025 シンポジウム: 触れる未来,創るHCIの世界 未来の技術を体験しよう!」がパシフィコ横浜で開催され,北村喜文教授が「HCI研究と国際会議の役割」について講演しました.
- 2025/04/24
英国 University College London の Ava Fatah gen. Schieck 教授が来られ,講演をしていただきました.また研究室を見学いただき,様々な議論を行いました.
- 2025/04/10
ニュージーランド・カンタベリー大学 HIT Lab NZ の Donald DEGRAEN 先生が来られ,講演をしていただきました.